2009年2月26日

Baseball〜hit-and-run

WBC(WorldBaseballClassic)が盛り上がってきましたね。
野球用語でヒットエンドラン(hit-and-run)と言うのがあります。
これは読んだままの意味なので打って走る。
でもアメリカでもヒットエンドランって言うのだろうか?
だって"Hit-and-run"って
Hit-and-run is the crime of colliding with a person, their personal property (including their motor vehicle), or a fixture, and failing to stop and identify oneself afterwards.
とWikipediaには書いてます。
"ひき逃げ"の事。。。
でもWikipediaで調べると"Hit and run(baseball)"の説明もありました。

2009年2月23日

Domo Arigato Mr. Robot〜アカデミーで日本の作品が2つも受賞

『おくりびと』と『つみきのいえ』
『おくりびと』は英語で『The Departures』って紹介されてました。
なんか空港みたいですねっ!
短編アニーメーション賞は加藤久仁生監督の『つみきのいえ』が受賞。
これはなぜか『La Maison en Petits Cubes』とフランス語で紹介されてましたね。
英語では『The house of small cubes』ですか?
スピーチでは彼の会社が"ROBOT"なので、ドモアリガトウMr.Robot♩と言うことです。
"Robot"なのか"Roboto"なのかはよくわかりません。







加藤監督のアカデミー賞の受賞スピーチ

So heavy. Thank you very much. Thank you, my supporters. Thank you, all my staff.Thank you, my pencil. Thank you, my producer. Thank you, Academy. Thank you, animation. Thank you my company, Robot. Domo arigato, Mr. Roboto. Thank you very much.

2009年2月22日

気分はハイテンション〜ガットギター弦

弦は直接指に触れる部分なので音について良く分からない私もちょっと気になります。
ピックも気になりますがそれ以上かも?
お気に入りを見つけるまでは結構な時間とお金がかかります。

私がアコギで使用している弦はELIXIR NANOWEBのCUSTOM LIGHT(.011〜.052)かLIGHT(.012〜.053)

エレキギターにつけているのはELIXIR NANOWEBのLIGHT(.010〜.046)

ガットギター弦はさっぱりわかりませんが、スチール弦ギターの"String Tension"に慣れているので"High Tension"のものを選択しました。

DADDARIO EJ46C(Pro-Arte Hard Tension)
ガットギター弦はスチール弦と違い伸びつづけますね...
伸びなくなった時が替え時と言うことらしいですね。

でも、スティングのギタリストであるドミニク・ミラーさんは半年位は替えないようです。
「3〜4カ月するとヒドイ音になる。でもそれを過ぎると今度は味のあるサウンドがするんだ。ただ1年くらいすると・・・」(アコースティツク・ギター・マガジン 2005年春号より引用)
と言うことです。
上の写真では3弦はコンポジットでないものをつけてます。3弦がノーマルとコンポジットの2本セットで、好きなのを使えるようになってます。

ちなみにピックはDUNLOPのULTEX1.0。サイの絵がついた半透明のヤツですね。

近所の楽器屋さんには売っていないので東京などに出張した時にまとめ買いしますが、
ULTEXはとても長持ちするのであまり買い足す必要はないです。
このピックの写真は私のWebサイト"antEATERなWebサイト"のヘッダーにあるヤツですね。



2009年2月15日

JazzGuitarのその後~オクターブの次は・・・

簡単そうで難しい"オクターブ奏法"
ボサノヴァやシャンソンに浮気をしつつもそれなりに"なんちゃって"路線で継続中...
とりえあずここまで強引に辿りつきました♪♪♪

"たまにはメチャクチャ"ではなく"いつもハチャメチャ"ですね♫

2009年2月12日

You're Beautiful

をフランス語で言うと、"T'es beau"ですか? 
"beau"は"beau-ti-ful"なのでたぶん同じ語源ですね。

"Pauline Croze~ポーリーヌ・クローゼ"さんの"T'es beau"をどうぞ。
コードはたぶん・・・D♭m・G♭m・ A・A♭7・Eの5つではないでしょうか?
コード進行は下のVideoを参考にしてくださいね?
コード間違ってましたらコメントください。よろしくお願いします。

SideBarで"ささやき系"歌手"CoralieClement(コラリー・クレモンさん)をNowOn Air!!




2009年2月8日

MY GUITAR

"Lightbox"と言うツールを使ってみました。画像をClickしてみてくださいね。
サムネイルが表示されたらClickしてみてください。
キーボードの←キーで前の画像 →キーで次の画像を表示します。
サイの絵のピックをClickするとWindowを閉じます。
※うまく表示されない時はサムネイルが表示されている画面でブラウザーを再読込みしてみてください。



2009年2月5日

DuoASTOR 〜 ギターデュオ(2)

フランシスコ・ベルエール(セビリア生まれ)とガエール・シシュ(1978年マルセイユ生まれ)のギター・デュオです。
videoは2005年来日時のコンサートのアンコール曲(武満徹〜バッド・ボーイ)と、ガエール・シシュのソロです。
マルセイユ(仏)生まれと言うことですが、かなりスパニッシュですね(笑)



<ガエール・シシュのソロ演奏>

2009年2月3日

Fortune Sushi Roll

今日は節分
"恵方巻き"食べました。
英語で言うと"Fortune Sushi Roll"だそうです。
まずそう・・・

2009年2月1日

DuoASTOR 〜 ギターデュオ

"デュオ・アストル"はフランシスコ・ベルニールとガエール・シシェによるスパニッシュ・ギター・デュオです。
残念ながら2006年に活動を停止したそうです。