2008年11月30日

Let's travel around the world!

と言ってもお金ないし...
"Fuel surcharge"高いですね...
日本では"燃油特別付加運賃"などと、まどろっこしい言い方しますが、要は"燃料割増料金"のことですね。"extra charge"とどこが違うのだろうか?
とりあえずGoogleEarthでLondonにFly!
※ Sorry "Google Earth Plugin" dosen't yet work in MacOSX and GoogleChrome. 


上のRhinoceros(サイ)のICONをClickすると大きなGoogleEarthが見れます。

Embedタグは下のサイトで作れますので試してみて下さい。

HIPPO HTML TAG GENERATE

2008年11月26日

アン・ドゥ・トロワ

quatre(カトゥル),cinq(サンク),six(シス),sept(セット),huit(ユイット),neaf(ヌフ),dix(ディス)で、今回のテーマは"sept(セット)"
指折り数えると"なな"ですね。
"September"は7月か...いや9月だっ!
"Octpus"ネタの延長です。二人の誰かさんのためにこんなことになったのですね...

P.S.
November、Decemberも同じですね。
Decemberは官能小説?"Decameron~十日物語~"の"Dec"ですからもともと"10"月だったことが分かります。フランス語だと"dix(ディス)"ですね。

2008年11月23日

GUITAR

ジャズギターではないのですが...
たまには浮気します...
クロアチア出身のAnaVidovic(アナ・ヴィドヴィッチ)さんのvideoです。



2008年11月16日

"chromatic"に"a"がつくと...

これは

これに


なります。
これはこれでniceかも?
同じようなのにADSLの
"asymmetric〜非対称"は
"symetric〜対称の"
となりますね。
まだまだありそうですが...思いつきません...

2008年11月15日

JazzGuitar

この本でなんちゃってジャズギター始めました。
ボイシング(voicing)が違うので...響きがJazzyです♪
ボイシングって押弦のことだと思っていましたが、イコールではないですね。
結果的に押弦の位置決めですが、言葉の意味は和音を出すための"音の積み重ね"ですね。ピアノでもボイシングって言うみたいですから!
あっ!使っているギターは写真のようなのではなくアコギです。
これでいいのだ。

2008年11月9日

Stay Hungry. Stay Foolish.

Apple ComputerのCEOであるSteve Jobsさんが2005年6月12日にスタンフォード大学の卒業生に送った言葉です。
"Steve Jobsの感動的スピーチ"として有名で原稿もアップされています。
「あなたがたに、ちょっとした話しを3つだけしたいと思います」で始まるスピーチの中から心に残ったものを...

1つめの話しの下りで、
You have to trust that the dots will somehow connect in your future.

2つめの話しの下りで、
The only way to do great work is to love what you do.
If you haven't found it yet,keep looking - don't settle.

3つめの話しの下りで、
Remembering that you are going to die is the best way l know to avoid the trap of thinking you have something to lose.

Death is the destination we all share.
No one have ever escape it.
And that is as it should be, because Death is very likely the single best invention of Life.

話しが重くなった後に、最後の締めで送った言葉が、
Stay Hungry. Stay Foolish.

スニーカーブルース

先日、妻が近藤真彦の"スニーカーブルース"を聴いていて一言。
「ジーグザグザグ♪ジグザグジグザグ♪と言うのはスニーカーの紐の事かぁ!」
ううっ。するどい。
そうかも?人生とスニーカーの紐(strap)を掛けているのですね。
と思いました。
そんな彼女に...
「zigzagって英語だよ。ホントだよ。」
「ほんとかなぁ?」と彼女の反応。
私の言うことは信用していません...
スニーカーを買った車の中での会話です。

zigzagは名詞、動詞、形容詞、副詞すべて同じです。ホントです...

2008年11月5日

OBAMA CLINCHES PRESIDENTIAL ELECTION

clinch
【名詞】
〔先が折れ曲がっている〕留め金、留めくぎ
《ボクシング》クリンチ
〈俗〉熱烈な抱擁
【自動詞】
《ボクシング》クリンチする
〈俗〉激しく抱擁する
しっかり固定される
【他動詞】
〔くぎなどの先を曲げて〕~を固定する、~を結び付ける、~を折り返し止めにする
~に決着[片]を付ける、~を確定する

2008年11月3日

ト音記号

ト音記号の"ト音"とはアルファベットでは"g"
へ音記号の"へ音"とはアルファベットでは"f"
みんな知っていることですね。
でも、その記号はアルファベットの飾り文字だったことに気づいてましたか?
私は最近まで知りませんでした・・・
ところで&と言う記号は"and"ですが、フランス語では"et"と言いますね。
"You and Me"なら"Toi et Moi"ですね。&と言う記号をよくみると...
"ET"が見えてきます...ExtraTerrestrial...は英語なので&ではないです。