2008年12月26日

築地のマグロ競り場


外国人に人気のスポットだったのですが、残念ながら、そのマナーの悪さのため見学中止になってしまいました。
"マグロ競り場"って英語で何と言うのだろう?と思っていると、TVニュースの画面にはちゃんと壁に英語の案内がありました。さすが外国人の観光スポットだけのことはありますね。
で、その英語は"tuna auction floor"です。"auction"と言うと"サザビーズ"を思い出してしまい築地のイメージからは英語が思いつきませんでした...
ちなみにマグロは回遊魚ですが、同じくカツオなども回遊魚ですね。
回遊魚は英語で"wandering fish"
カツオは英語で"skipjack tuna"または"bonito"
"bonito"(ボニート)はイタリア語のようですが、イタリアの自治体(市町村に相当)に"bonito"と言うのがあります。

0 件のコメント: