2009年3月26日

Classic

WBC(World Baseball Classic)は日本の優勝で終わりました
私はこの春からクラシックギターを始めます。
Jazzyなギターを目指しているのですが...
ガットギターもゲットしたことだし(ダジャレです)
カルチャースクールにとりあえず半年ほど通うつもりです。
さてどうなることやら...
ちなみに"習い事"は英語で"culture lesson"と言うようです。
そうそう"なんちゃってJazzギター"はもちろん続けます。
クラシックギターも少しスパニッシュな方向に脱線するかも...

2009年3月24日

Soulful Octopus Ball

たこ焼き作りました!
美味かったぁ〜。


以前"GeekBriefTV"で自動たこ焼き機を紹介していたのをこのBlogで書きましたね。
これは手動!?
OctopusBalls ~ TAKOYAKI in OSAKA
AutomaticでないとこがSoulfulでしょ

2009年3月17日

AIGがannual bonus???

ひどいですね
annual bonus〜年次賞与の時期ですが、米保険大手のAIGやっちまいましたね。
政府から支援されている立場なのに多額のボーナスを支給しました。
それに対して、
President Obama 'choked up with anger' over AIG's $165m bonuses ...
と言うことです。
Choked UPしてしまったそうです。
Chokeとは「窒息させる」「息を詰まらせる」と言うような意味なので、choked up with angerは「怒りで絶句した」みたいな意味ですね。
昔プロレスでチョークって反則ありましたね。首絞めるやつですね

2009年3月14日

NHKラジオをWebで

PCでもラジオ講座が聴ける!
4月6日(月)午前10時から、ほとんどのラジオ講座(新作)がPCでも聴くことができるようになります。
今、音声配信が行われている
-入門ビジネス英語
-実践ビジネス英語
と同じく、 放送の1週遅れで1週間掲載されます。詳細は
こちら!

2009年3月12日

bloggerでも絵文字~smartではないですが。。。

こんな感じで 絵文字が使えます。

下の画像をクリックすると、"GoogleMailの絵文字"の埋め込みタグが参照できます。
タグの部分をコピーし、HTMLの編集画面で埋め込めばいいです。

Please Click the picture below...

2009年3月11日

smart.fm ~ かしこい?(3)

We don't like this up-and-down, back-and-forth either, but we are gingerly bringing the site back now...
と言うことですが、さっき使えて今またアクセスできませんねぇ〜。
Safari can’t open the page “http://smart.fm/home” because the server where this page is located isn’t responding.

gingerly:慎重に,とても用心して
と言う意味だと思うのですが...

一部のパフォーマンスは改善されていたようでした
焦らずに確実に対処をお願いします。
ころころ変わると、どこそこの総理みたいに信頼を失うので...
頑張ってください!

2009年3月10日

smart.fm ~ かしこい?(2)

"The site was simply too slow to use, so we decided to take it down for a bit. Being down is probably less frustrating than being superslow."
と言うのが今から10時間前の"smart.fm"の"twitter"です。
でも、さっき(6時頃)アクセスできたんですが...
またDownしました。
Downすると決心したのならちゃんと回復するまでDownしていないとまたクレーム来ると思うのですが...
私もうっかり学習再開しそうになりました。
ゆっくりと直してくださいね
smart.fmのチームの方がんばってください!

2009年3月7日

Sarah Brightman

寺井尚子さんが先日"MotionBlueYOKOHAMA"で演奏していたサラ・ブライトマンの"Time To Say Goodbye"です。

Quando sono sola
sogno all'orizzonte
e mancan le parole,
si lo so che non c'è luce
in una stanza quando manca il sole,
se non ci sei tu con me, con me.
Su le finestre
mostra a tutti il mio cuore
che hai accesso,
chiudi dentro me
la luce che
hai incontrato per strada.

Time to say goodbye.
Paesi che non ho mai
veduto e vissuto con te,
adesso sì li vivrò.
Con te partirò
su navi per mari
che, io lo so,
no, no, non esistono più,
it's time to say goodbye.

Quando sei lontana
sogno all'orizzonte
e mancan le parole,
e io si lo so
che sei con me, con me,
tu mia luna tu sei qui con me,
mio sole tu sei qui con me,
con me, con me, con me.

Time to say goodbye.
Paesi che non ho mai
veduto e vissuto con te,
adesso sì li vivrò.
Con te partirò
su navi per mari
che, io lo so,
no, no, non esistono più,

con te io li rivivrò.
Con te partirò
su navi per mari
che, io lo so,
no, no, non esistono più,
con te io li rivivrò.
Con te partirò

Io con te.

2009年3月5日

smart.fm ~ かしこい?

和製英語だと"smart"は"やせている"ですね。
SNS型学習サイトの"iKnow"が名前も"smart.fm"に改め、生まれ変わりました。
でも..."重い"...どこが"スマート"ですか?
学習エンジンは今まで通り"smart"です。

重いのはたぶん改善すると思いますが、改悪したUIを立て直すのは厳しいかも?
それともこれは仮の姿で、4月にスッキリとシェイプアップして再デビューするのでしょうか?
どうなんでしょう?

JazzViolin~寺井尚子

先日、寺井尚子さんのLiveに行きました。


圧倒的な演奏であっと言う間に時間が過ぎました。
スゴイですね。何がって...全て...
ステージ上で体でリズムをとる姿はまるでダンスをしているようでした。
ライブハウスからの帰り際、挨拶に傍まで来てくれました。
とても小柄な方だったんですね。ステージの上だととても大きく見えます。
ちなみに今度発売(3月18日予定)のCD"アダージョ"の中の曲をたくさん演奏されてました。
サラ・ブライトマンの"Time To Say Goodbye"も演奏してくれましたが、これは圧巻でした。
アンコールはエンゲルベルト・フンパーティンクの"ラストワルツ"とジュリエット・グレコなどが唄っているシャンソンの名曲"枯葉"でした。
※作曲家のエンゲルベルト・フンパーティングではなく、歌手の方です。
と言うことでもちろんCDはAmazonに予約しました♪


2009年3月1日

JazzGuitar~ブルース

三月に突入ですね。
第一章の「超簡単ジャズ講座!」もいよいよ最後です。
「ジャズ・ブルース篇」に突入!
なんちゃってジャズギター」を始めて5ヶ月弱、なんとか第一章をこの春までに卒業したいなぁ〜。