今週末初TOEICです。
で、なかなか重い腰が上がらなかったのですが昨日TOEIC本で模試に初挑戦。
な、なんと2時間もノンストップ。
疲れ切りました・・・

最後の方は集中力もほとんど無い状態でした・・・
2時間で学んだ事は、
-出題形式が7パートに分かれているのでどのパートかを理解すること
-パート毎のコツみたいなのがあるそうなのでそれを頭に入れておくこと
-全て英語で質問されますが説明や設問の決まり文句は知っておくこと
-考え込まないこと(とりあえずマークはしておく)
-マークシートは全部埋める
CDでリスニングが始まりいきなり「私はどこ?ここはどこ?」になってしまいアタフタしました。
英語の説明や設問にも動揺。
説明のヒアリングに集中したりして無駄な集中力を使いました。
マークシートも15問ほど埋められませんでした。
遅ればせながら"模試200問"をやっておいてよかった

それにしても疲れます。
ギターを初見で2時間弾く以上の集中力と体力が必要ではないでしょうか?
携帯品には必ず石川遼君でお馴染みの"コラントッテ"をしていかなくては

模試の方は正解数は92/200でした

本番はなんとか420点採りたいなぁ~。
勝間和代さんが大学卒業時に初TOEICで420点だったそうですから。
今は900点以上ですね

残された時間は
-腕立て伏せ
-腹筋
-iKnow90分漬け特訓
で本番に望みたいと思います
