RSSってご存じですか?
Web技術のひとつです。
通常はWebサイトを閲覧する場合は目的のサイトを検索し、そこにアクセスしてそこから情報を引き出し(PULL)てきます。
でも、お気に入りのサイトが更新された時に自動的に配信(PUSH)してくれたら嬉しいなぁ~。
RSSはそんな要望を満たすためのインターネット上の約束事です。
RSSは正確に言うと配信(PUSH)ではなく自動的にPULLしているのですが、使い勝手としてはPUSH感があります。
さてさて、そんなことより英単語を全然憶えることが出来ないあなた(私も)!
このRSSを利用して脳みそに英単語をPUSHしましょう!
英語学習サイトの
smart.fmでは自分が学習した単語がアイテムとしてリストされます。
おまけにそのリストはRSSフィールドなのでブラウザーに登録すれば自動的に更新を読み込んでくれます。
学習した単語を場所と時間を変えたタイミングでブラウザーを開いて復習すれば記憶定着率がUPしそうですね。
RSSフィールドに対応したブラウザーを使うか、GoogleのRSSリーダーを使えば簡単に出来ますので試してみて下さい。
下の例はGoogleのRSSリーダーを使っています。
ここに好きなサイトのRSSリーダーをまとめて登録しておけば便利ですね。
このBlogサイト"antEATERなBlogにもRSSフィールドがありますので登録してみてください。
下のURLを直接登録するかサイトの右下にあるオレンジ色のRSS登録ボタンで登録できます。
http://voo-anteater.blogspot.com/feeds/posts/default
