ジオだけやないか同じなのは
今日はGWだと言うのにクラシックギターのレッスンでした。
でも楽しかった。
アルペジオについてはまだ教えていただいていなにのですが、レッスンの最初に教室の先輩達はアルペジオで指慣らし!
悔しいななぁ〜
「アルペジオはアルアイレで弾くのが基本」
「だって分散和音だもん」
と言うことす。
それから親指についてもアルアイレがいいそうです。
直接鳴らす音に触れなくなくれも響きが変わるそうです
深いです。
で、今日はこっそりアルペジオの訓練。
そんな事をしているとレッスンの見学者が教室へ。
三歳?
直接鳴らす音に触れなくなくれも響きが変わるそうです
深いです。
で、今日はこっそりアルペジオの訓練。
そんな事をしているとレッスンの見学者が教室へ。
三歳?
おかあさんと一緒です。
ギタレレ(YAMAHA)と言うのを持って来ました。
三歳からレッスンかぁ。
すごいなぁ。
「頑張れよ!」
「おまえもな!」
と一蹴されそうな綺麗で賢そうな瞳の三歳児でした。
三歳からレッスンかぁ。
すごいなぁ。
「頑張れよ!」
「おまえもな!」
と一蹴されそうな綺麗で賢そうな瞳の三歳児でした。
P.S.
本日のイエローカード
何もしてない時の親指が弦の上に置かれている!
「これ、やめた方がいい」と言われました。
「ハイ!」
それと
「右手をもっとリラックス」
「ハイ!」でもリラックスと言うのは案外難しいんだよなぁ〜
0 件のコメント:
コメントを投稿